ステップファミリーの問題って?
 離婚や再婚の状況でもちょっと触れましたけれども、結局「新しい家族とどう接すればいいのか」というのが、最大の悩みになってくると思うんです。子連れ同士の結婚・再婚というのは様々な形態があるかと思いますが、父親側と母親側、それぞれの家庭で培ったルールというのを持っていますよね。日々の暮らしの中で、ちょっとした生活習慣の違いを見つけると「違うなぁ」と思ったり、ときにはそれがすごいストレスになったり。これは私の経験でもあるんですけど(笑)

 生活習慣や教育、しつけなど、家庭のルールは、その人が長い年月をかけて作ったもの。そうそう相手に合わせるのは難しい。そこで、色々な衝突が起きてくるんだと思うんですが……それぞれの家庭によって衝突の理由はたくさんあると思うので、一概には言えません。
多数派と少数派
 例えば、両者とも子供一人ずつ連れて結婚したならば、元家族の構成は半分ずつになります。しかし、片方が子供3人、もう片方が子供なしという形で結婚すれば、子連れの人の元家族の割合が多くなります。これが一体何の問題が起こるかって? どちらの家庭の習慣に合わせるか、というのが、家族割合の多数派と少数派の力具合で決まっちゃう、ということがあるんです。

 私の友人の家庭なのですが、父親の方に子供が三人という四人家族、そこへ新しい母親となる人が一人でやってきました。その家庭では、新しい母親の立場がとても弱くて、何でもかんでも、父親の家庭の習慣に合わせていた、ということがあったらしいです。友人は父親の子供の一人だったのですが、新しい母親を見て「かわいそう」と思うことが、結構あったらしいです。

 私の家庭でも、父親に子供二人、母親に子供ゼロという、友人とよく似た家族構成でした。でも、母親の図太い性格のせいか、それとも父親の気弱な(笑)性格のせいか、結構母親の生活習慣が入り込んでましたね。私はそれでなじんじゃいましたが、私の妹は色々と反発や衝突を繰り返していたみたいです。

 本当に、生活習慣のちょっとした違いって、大変です。
その他いろいろ……
 家族内の精神的な問題以外で、大きな問題といえば、法律関係のこと。特に、養子縁組は非常に大きな問題になってくるかと思います。かなりシリアスな問題で、相続関係が絡んできますし、母方の子供でしたら、新しい父親と養子縁組すれば必ず新しい父親の名字を名乗らないといけないってのも、聞いたことがあります。

 正直、私はこの法律関係はほとんど知りません。この辺のことを考えるのは、ステップファーザーやステップマザーになった人のほうが多いのではないでしょうか? 実際、友人の親御さんは「弁護士の先生に相談したことがある」と言ってましたし……

 勉強されたい人は、できる限り情報収集なさることをオススメします。